万博大好きプロジェクト › 2011年10月08日

2011年10月08日

少し上を向けば・・・

万博公園にはたくさんのかわいい小鳥たちがいます







小鳥のさえずりを頼りによ〜くさがしてみると、見つかります。
目線を少し上に向けるだけで、また違った世界も見えてきますよー!

すぐに逃げられてしまうことも多いですが、
できるだけ自分が動かないようにじっとしていれば、
小鳥たちにも見つかりにくいようです。

双眼鏡や、望遠レンズを付けたカメラがあると
とっても楽しめます♪face02



(by MIKKO 吹田市 40代)  
タグ :万博公園


Posted by 万博大好き at 12:00万博公園の楽しみ方

2011年10月08日

お散歩の小ネタ

秋酣、紅葉の行楽シーズン到来です。
そこで万博公園を歩く時に
ちょっと違う視点で楽しめる所
をご紹介。


公園内に流れる小川、森の足湯の辺りに来てみました。

よく見ると何やら白いつぶつぶが沈んでいます。近づいて見てみましょう。
貝殻がいっぱい…公園の人が撒いたんでしょうか?



まさかそんな…謎です。もみの池に向かって上流に行ってみましょう。

上流に行くにつれて段々と貝殻が減って様子が変わってきます。



実はちゃんと生きたシジミが生息してるんですよ。
鳥に食べられたりして軽くなった貝殻が下流に溜まってたんですね。


水すましの池の北側に来ました。
おや、細い木の枝に淡いピンクの花が…face08


紅葉を探していて、桜を見つけてしまいました。
どうしよう。

実はこれ、今の季節に咲く「ジュウガツザクラ」っていう桜なんです。

桜と紅葉が一度に楽しめるなんてステキですよね。face02face02

春に咲く桜ほど派手ではありませんが、青い葉を付けながら可憐に咲いています。

秋の穏やかな日差しに照らされて幻想的に咲くジュウガツザクラ。
日本庭園でも見ることができるので探してみてください。

紅葉と言えば公園の西側に目が行きがちですが、
東の方にも行ってみるのも良いでしょう。



EXPO’70パビリオンの前まで来てみました。

今回ご紹介する紅葉はこちら、パビリオンの壁です。

夏のあいだ、青々と壁を覆っていたツタの葉が赤く染まっています。

ツタの葉も紅葉するんですよね、コンクリートの壁一面に紅葉が広がっています。

秋の夕暮れに照らされて黄昏色に染まるパビリオン。
常設展示を見た後は是非、建物の周りを歩いてみて下さい。


歩けば見つかるお散歩の醍醐味、まだまだいっぱいありますよ。
色々な視点で楽しんでみてくださいね!

(by MD 吹田市 40代)  


Posted by 万博大好き at 10:00万博公園の楽しみ方

2011年10月08日

わくわくみんぱく

先日「みんぱく」という愛称で呼ばれている
国立民族学博物館に行って来ました。
ここは私が好きな博物館の一つです。




常設展では世界の楽器や衣食住に関する展示のほか、
生活や儀礼、芸能などを映像やマルチメディアで紹介するシステムの
「ビデオテーク」といった番組を見ることができ、
世界中の文化を知ることができます。


特別展「千島・樺太・北海道 アイヌのくらし
―ドイツコレクションを中心に―」が
10/6(木)からスタート
したので、
早速これを見に行きました。



100年前のアイヌのくらしを、
「とる」「たべる」「すまう」「よそおう」「いのる」をテーマに
資料や作品などが展示されていました。

なぜ「ドイツコレクションを中心に」なのか…

ヨーロッパではアイヌ民族に対する関心が高く、
19世紀末から20世紀初めにかけてアイヌに関する資料が
積極的に収集されたんだそうです!
特にドイツでは、北海道・樺太・千島列島のアイヌの民具が
多数所蔵されているんだとか。


ほほぅ…。
なるほど。

私のお気に入りはアイヌの杓子
デザインが変わってておもしろい!!face02
よくできているなぁ〜とマジマジと覗き込みましたface08

↓図録より


そのほか様々な工芸品も見ることができます。



みなさんもぜひ行ってみられてはどーでしょー?face02


(by みんみん 茨木市 20代)

あしあと あしあと あしあと あしあと あしあと あしあと あしあと あしあと あしあと あしあと あしあと  あしあと  あしあと  あしあと

特別展「千島・樺太・北海道 アイヌのくらし ―ドイツコレクションを中心に―」
2011年12月6日(火)まで開催
特別展示館 開館時間 10時〜17時(入館は16時半まで)
水曜休館※11/23(水・祝)は開館、翌24日(木)は休館


国立民族学博物館の詳細情報はコチラ

↓国立民族学博物館の場所はコチラ
  


Posted by 万博大好き at 10:00万博公園の楽しみ方